【人工芝専門店の芝助】愛知県名古屋市を中心に東海3県・九州3県・近畿1府3県に展開

  • instagram
  • twitter
  • menu
TEL:052-990-1902
営業時間 10:00〜17:00(土日祝休み)
  • LINE/見積もりお問い合わせ
  • メール/見積もりお問い合わせ

アイリスオーヤマの人工芝の特徴・価格・使用感は?DIYに失敗しないための初心者向けガイド

アイリスオーヤマ

「お庭をDIYしたい!」と思ったら、知っているメーカーの人工芝を探す方も多いはず。

数ある人工芝メーカーの中でも、テレビCMでもお馴染みのアイリスオーヤマは、大手ブランドならではの安心感があります。

また、ホームセンターやインターネット通販(アイリスプラザ)でも購入できるので、重たい人工芝を運ぶ手間もなく、自宅まで届けてもらえるのも選ばれるポイントのひとつです。

そこで今回は、アイリスオーヤマの人工芝に注目しました。見た目・特徴などを、累計施工件数1,000件以上の人工芝施工に携わってきた「芝助」が専門業者目線で詳しく解説していきます。お庭のDIYを初めてする方はぜひ最後までご覧ください。

目次

アイリスオーヤマの人工芝はどんな種類がある?基本の3タイプを紹介!

アイリスオーヤマの人工芝は、大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれの特徴や向いている使い方を紹介します。

種類 芝丈 価格目安(税込) 防草機能 保証 おすすめ用途
リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ 30mm 1,480円(1m×1m) なし 退色1年保証 庭・広めのスペース
防草人工芝(防草シート一体型) 30mm 1,980円(1m×1m) あり 退色1年保証 雑草対策・日当たりの良い場所
ジョイント人工芝 30mm 520円(30cm×30cm) なし なし ベランダ・バルコニー・小スペース

※価格はアイリスプラザの2025年8月時点の情報です。

1. ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ(防草シートなし)

ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ(防草シートなし)

リアル質感ロールタイプ人工芝(防草シートなし)

  • 安心・高品質の国内生産
  • 芝葉の密度があり、ふかふか感を楽しめるタイプも
  • 2m・3m・4mなど幅広サイズが選べるので、継ぎ目を減らして仕上がりを美しくできる
  • 庭全体や広いスペースにおすすめ
  • 設置には防草シートが別途必要

2. 防草人工芝(防草シート一体型)

出典:アイリスプラザ

防草人工芝(防草シート一体型)の特徴

  • 裏面に防草シートが一体化されているので、施工の手間が少ない
  • 雑草が生えやすい場所でも効果的
  • 芝丈は30mmでコシがあり、クッション性に優れた仕上がりに
  • 防草シートの分やや硬めなので、付属ピンが刺さりにくい場合あり
  • コストをかけずに雑草対策をしたい方におすすめ

3.ジョイント人工芝

ジョイント人工芝

出典:アイリスプラザ

ジョイント人工芝の特徴

  • 30cm×30cmのパネル式で、パチっとはめるだけの簡単施工
  • 道具不要で模様替えやレイアウト変更が容易
  • ベランダ・バルコニー・室内など、狭スペースにも施工可能
  • 季節ごとにレイアウトを変えたい方や、部分使いにおすすめ
  • 防カビ加工人工芝を使用しているため、清潔感が長持ち
  • 軽量約190gのため女性も簡単に設置ができる

初めてDIYをする方へ、アイリスオーヤマの人工芝選び方のポイント

実際にDIYをする時「どの人工芝を選んだらいいの?」と迷わないために、用途別、アイリスオーヤマの人工芝選びのポイントをご紹介します。

  • 庭などの広い場所に敷くとき→ロールタイプ
  • 雑草が気になる場所→防草タイプ
  • ベランダやバルコニーで手軽に試したい時→ジョイントタイプ
  • 見た目をきれいに保ちたい→継ぎ目が目立ちにくい幅広サイズ
  • 防草機能がついていないタイプを使う場合→防草シートが別途必要

アイリスオーヤマの人工芝の実際の口コミまとめ

リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ

アイリスオーヤマの人工芝は、「豊富なサイズ」と「国内トップシェア」で多くの高評価を得ています。ここでは、実際のレビューをもとに、リアルな使用感や満足度を整理してご紹介します。

◎高評価ポイント

ふかふかでリアルな質感
・紫外線で傷んだ樹脂マットの置き換えに購入。通水性・通風性が良く、風で浮くこともほとんどなし。芝の切れも少なく、置き換え成功。2025/08/05 購入)

サイズ展開が豊富
・何度もリピート購入。サイズの豊富さが魅力。(2025/07/25 購入)

継ぎ目なく美しく敷ける
・3m×5mを一本物で購入。継ぎ目がなく美しい仕上がりに。ホームセンターでは手に入りにくいサイズが選べる点が良い。(2025/05/26 購入)

本物と見間違えるほど自然な見た目
・遠目から見ても偽物感がなく、とても満足。追加購入予定。(2025/05/14 購入)
・明るすぎる緑を懸念していたが、グリーンミックスで理想的な色味だった。(2025/04/08 購入)

切断・加工がしやすい
・万能ハサミで簡単にカットでき、サイズ調整も楽。リアル感も高評価。(2025/03/11 購入)

価格以上の品質
・自然な色合いで付属U字ピンも丈夫。お値段以上の商品。(2023/12/25 購入)
・屋内外で活用可能。(2021/09/03 購入)

△気になった声

付属ピンが硬い地面では刺さりにくい
・砂利地ではピンが折れやすく、本数も不足。ホームセンターで追加購入が必要。(2025/03/27 購入)

芝の抜け落ちがある
・抜け芝が多く、掃除機が必要になる場合もある。(2024/09/24 購入)

風でめくれることも
・小さいサイズは強風でめくれるため、固定が必要。(2023/07/27 購入)

 

防草人工芝(防草シート一体型)

アイリスオーヤマの防草人工芝は、防草シートが一体化しているため、別途シートを敷く手間がなく、雑草対策と景観改善を同時に叶えられると高く評価されています。

◎高評価ポイント

雑草対策と見た目の両立
・夏の雑草に悩まされず、グリーンが映えて庭が見違えるほどきれいになった。(2025/06/19 購入)

防草シート一体型で施工が楽(2025/01/26 購入)
・変形した庭もハサミでカットして対応可能。除草剤を事前に散布してから施工すると草が生えなくなった。(2025/01/26 購入)
・庭に敷き詰めたら雑草が生えず、愛犬が快適に過ごせるようになった。(2024/12/15 購入)
・ コスパ良く草取り不要に。(2024/10/25 購入)

国産品質の安心感
・見た目がナチュラルで、防草効果もあり施工後すぐに満足。(2024/01/11 購入)

△気になった声

厚みやクッション性は控えめ
・防草効果は十分だが、もっとふかふか感が欲しい。(2023/05/26 購入)
・芝以外の部分が薄くて心配/薄いブルーシートのような質感。(2021/03/13購入)

折りジワが目立つ場合がある
・ロールを広げた際に強い折りジワが残り、見た目が気になるという意見。裁断後に気づくと交換が難しい。(2020/12/23 購入)

色や品質にばらつきがある
・同じロール内で色の濃淡が異なる場合があり、並べて敷くと目立つことがある。(2020/05/11 購入)

ジョイント人工芝

アイリスオーヤマのジョイント人工芝は、パネル式で簡単に設置・取り外しができる手軽さが特徴です。ベランダやバルコニーなど、小スペースでの使用に向いています。

◎高評価ポイント

自然な色合いで満足
・緑の色味が自然で、敷いたときの見た目が美しい。設置スペースが足りなかったため、追加購入を検討中。(2025/02/23 購入)

軽くて設置が簡単
・パネル式なので女性でも軽々扱える。ベランダや小スペースへの設置も楽に行える。(2025/02/23 購入)

△気になった声

端部のハゲが目立つ
両端が想像以上に芝のない部分(ハゲ)が広く、マス目がはっきりと目立つ。大量購入したが仕上がりにやや不満。(2025/02/23 購入)

専門業者「芝助」がプロ視点でアイリスオーヤマの人工芝をレビュー

専門業者「芝助」がアイリスオーヤマの人工芝を実際に購入。質感や見た目、カットのしやすさなどプロの視点からレビューします。

リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ

リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプ

◎高評価ポイント
1480円という低価格ながら、濃いめの緑色で見た目は自然で、好みによっては十分リアルに感じられます。基布が薄いためカットがしやすく、最大幅4m・最長19mという珍しいサイズ展開も大きな魅力です。無駄なロスを出さずにDIYできるので、扱いやすさと価格面を考えると、初めて人工芝を敷いてみたい方にはぴったりでしょう。さらにU字釘も付属しているため、最低限の施工はすぐに始められます。

▲気になった点

密度が低いため踏んだときにやや寂しい印象があり、人によってはおもちゃっぽく感じられるかもしれません。裏面の基布もビニール感が強く、耐久性に関しては少し不安が残ります。そのため長期的な使用には向かず、短期間の利用や庭であまり遊ばない家庭におすすめです。また、付属のU字釘は本数が少なめなので、あくまでおまけ程度と考えたほうが良いでしょう。

防草人工芝(防草シート一体型)

防草人工芝(防草シート一体型)

◎高評価ポイント
見た目はリアル人工芝とほとんど変わらず、自然な仕上がりです。さらに、防草シートが一体型になっているため、別途シートを準備する手間が省けるのは便利なポイント。雑草を抑える効果も期待できるので、簡単に施工したい人には魅力的です。

▲気になった点
裏面の透水穴が塞がれているため、水はけが悪そうなのが気になるところです。別途防草シートを用意する必要はなくなるものの、リアル人工芝との差額が約1,000円あり、この価格差なら他社製のしっかりした防草シートを別途購入した方が、防草効果も耐久性も高くなると感じます。

設置場所が雨に濡れやすい環境なら、ホームセンターの人工芝で一番水はけがいいのはどれ?カインズ・コーナン・アイリスオーヤマ・DCMカーマの人工芝を比較してみた も参考に、水はけ性能を比較して選ぶと安心です。

リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプと防草人工芝(防草シート一体型)の見分け方は、裏面の「通水穴」の有無

リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプと防草人工芝(防草シート一体型)の見分け方は、裏面の「通水穴」の有無

表面の見た目はほぼ同じのアイリスオーヤマの人工芝。リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプと防草人工芝(防草シート一体型)の見分け方は、裏面の「通水穴」です。リアル質感 ロールタイプ人工芝ノーマルタイプにのみ通水穴があります。

 アイリスオーヤマの人工芝の総評

項目 リアル人工芝 防草人工芝
価格(㎡あたり) 1480 2480
パイル長 30mm 30mm
密度 低~中 低~中
色味 濃い目で自然 濃い目で自然
リアルさ ★★★★☆ ★★★★☆
手触り 柔らかい 柔らかい
クッション性 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆
水はけ 普通 ×
耐久性 弱い(長期間の使用には不向き) 弱い(長期間の使用には不向き)
設置のしやすさ 軽いため簡単、ハサミでカット可能 軽いため簡単、ハサミでカット可能
ペット対応 防カビ付きでカビが生えにくい 防カビ付きでカビが生えにくい
総合評価 ★★★★☆ ★★★☆☆

アイリスオーヤマの人工芝を選ぶのであれば、「リアル人工芝」が一番おすすめです。室内で使う場合はリアル人工芝だけで十分きれいに仕上がりますし、屋外での使用ならリアル人工芝に加えて、他社製の不織布防草シートを組み合わせるのがコストパフォーマンスも機能性も優れていると感じます。ただし、公式サイトには耐用年数の記載がなく、特に紫外線が強く当たる環境で長期間使ったときにどの程度持つのかが不透明な点は少し不安が残ります。

専門業者「芝助」の人工芝の特徴

専門業者「芝助」の人工芝の特徴

せっかくお庭をDIYするなら、失敗せずに長く楽しみたいもの。そんな願い持つあなたに向けて、専門業者「芝助」が提供する人工芝の特徴をご紹介します。

1.本物そっくりのリアルな質感

芝助の人工芝は、単色の緑ではなく“枯れ葉色”もミックス。自然な色合いと立体感があり、遠目から見ても天然芝と見間違えるほど。一般的なDIY用の人工芝で多い「のっぺりした緑色」とは一線を画します。

2.防草シート一体型で雑草対策も万全

芝助の人工芝は、高品質な防草シートを一体化。敷くだけで雑草がほぼ生えなくなり、面倒な草取りから解放されます。「シートが薄くて雑草が突き抜ける」心配もありません。

3.用途に合わせた選べるラインナップ

芝丈・密度・クッション性・機能性など、目的別に最適な人工芝を選択可能。駐車場向けの耐久性重視タイプから、お子様やペットに優しいふかふかタイプまで揃っています。

4.FIFA認定工場で生産された高品質

世界基準を満たしたFIFA認定工場で製造。プロサッカー場にも採用される品質で、ロットによる色ブレや品質差も最小限に抑えています。

5.耐久性は約10年、色あせにも強い

一般的なDIY用人工芝の「数年で劣化」の不満を解消。芝助の人工芝は約10年の耐久性があり、色あせや抜け芝にも強く、長期間美しさを維持します。

6.施工時にズレにくい

芝助の人工芝は、耐久性を上げるために密度が高く基布も分厚いため、ホームセンターの人工芝と比べて重量が重いのが特徴です。一方、重量があるので、施工時にズレにくいメリットもあります。

7.カットしやすい

市販品の人工芝の縫い目が斜めになっているのに対して、芝助の人工芝の芝葉(縫い目)はまっすぐです。そのため、縫い目に沿ってカットすればきれいにカットができます。ただし、分厚いのでカット時は、はさみではなくカッターを推奨します。

8.ジョイントしやすい

芝目がまっすぐに揃っているため、芝と芝をきれいにつなげやすいのもポイントです。人工芝は複数枚を敷き並べて使うことが多いですが、芝目が曲がっていると敷いたときに芝同士が重なり、ジョイント部分が目立ちやすくなります。芝助の人工芝は芝目が自然にまっすぐなので、継ぎ目が目立たず美しく仕上がります。

9.安全性もしっかり確保

防炎・UVカット・重金属フリー・抗菌などの安全試験をクリア。小さなお子様やペットがいても安心して使える素材です。

10.高機能な使い勝手

裏面には均等に透水穴を配置し、水はけ抜群。光の反射を抑える「テカリ防止加工」も施し、どの角度から見ても自然な質感をキープします。

11.DIY初心者も安心のサポート

必要な分だけのカット販売に対応。LINEやメールで何度でも無料相談でき、施工資材やDIYアドバイスも提供。余分なコストも手間もかかりません。

芝助の人工芝の気になる価格は?

芝助の人工芝の気になる価格は?

芝助で販売している人工芝は、4,400円(100cm×100cm)から。用途や好みに合わせて選べる複数ラインナップをご用意しています。※価格は2025年8月時点の情報です

お値段だけを見ると、アイリスオーヤマの人工芝より高く感じるかもしれません。しかし、一般的なDIY用の人工芝では紫外線対策がされていないタイプも多く、数年で色あせや芝葉の劣化が進むケースがあります。

芝助の人工芝はFIFA認定工場製造・紫外線対策済みで、約10年経っても芝葉がちぎれにくく、美しい状態を長く保てます。一度張れば張り替えの手間や追加費用がほぼ不要なため、長期的に見ればコスパは非常に優れています。

アイリスオーヤマの人工芝と専門業者「芝助」、初めてのDIYにはどっちが向いてる?目的別で整理

人工芝を選ぶとき、価格・見た目・耐久性、どれを優先するかは人それぞれ。「手軽に試したい」人もいれば、「一度張ったら長く楽しみたい」人もいます。

国内シェアNo.1のアイリスオーヤマの人工芝でDIYと、プロ仕様の芝助の人工芝でDIYの特徴を、目的別に整理しました。

まずは気軽に試したい・コスパ重視 → アイリスオーヤマの人工芝でDIY

  • 国内トップシェアの安心感
  • ネットで簡単に購入できる
  • 防草タイプやジョイントタイプなど種類が豊富
  • ベランダ・小さな庭・通路など限定的なスペースに◎

アイリスオーヤマの人工芝は、全国どこでも入手しやすく、種類やサイズ展開も豊富。まずは小規模スペースから始めたい方や、費用を抑えて手軽に雑草対策をしたい人におすすめです。

子どもやペットの遊び場としてDIYしたい → 芝助の人工芝でDIY

  • 高密度&クッション性で衝撃を吸収
  • 防炎・UVカット・有害物質フリーの安全設計
  • 防草シート一体型で雑草対策も万全

芝助の人工芝は、プロの施工現場でも使われる品質。安全性と踏み心地の良さから、子どもやペットが走り回る場所でも安心して使えます。

長く美しい景観を保ちたい → 芝助の人工芝でDIY

  • FIFA認定工場製造の高品質
  • 約10年持つ耐久性で色あせ・ちぎれに強い
  • 枯れ葉色を混ぜた自然な色合いと立体感

景観や長期コストパフォーマンスを重視するなら芝助の人工芝。耐久性が高く、張り替えの手間も減らせます。

一般的なDIY用の人工芝で手軽にDIYするのも魅力ですが、「最初から美しく仕上げたい」「長く安心して使いたい」という方には、専門業者の人工芝という選択肢もあります。

もし「どこに相談すればいいかわからない…」と迷ったら、人工芝専門店 「芝助」 へお気軽にご相談ください。

どうせ依頼するなら丁寧に仕上げてほしい・10年保証がほしい どうせ依頼するなら丁寧に仕上げてほしい・10年保証がほしい

今すぐお問い合わせ 今すぐお問い合わせ

TEL:052-990-1902
営業時間 10:00〜17:00(土日祝休み)
  • LINE/見積もりお問い合わせ
  • メール/見積もりお問い合わせ